AppleストアでiPhoneSIMフリー版が値下げ!
2016年4月22日、Appleのオンラインストアで販売されているSIMフリーのiPhoneが値下げされたようです。
値下げされたのは最新のiPhone SE、iPhone 6sとiPhone 6s Plus、それとiPhone6とiPhone 6 Plusになります。
それぞれの価格は以下です。
機種名 | ストレージ | 新価格 | 旧価格 | 値引き |
---|---|---|---|---|
iPhone SE | 16GB | 47,800円 | 52,800円 | 5,000円 |
64GB | 59,800円 | 64,800円 | 5,000円 | |
iPhone 6s | 16GB | 78,800円 | 86,800円 | 8,000円 |
64GB | 89,800円 | 98,800円 | 9,000円 | |
128GB | 101,800円 | 110,800円 | 9,000円 | |
iPhone 6s Plus | 16GB | 89,800円 | 98,800円 | 9,000円 |
64GB | 101,800円 | 110,800円 | 9,000円 | |
128GB | 113,800円 | 122,800円 | 9,000円 | |
iPhone 6 | 16GB | 67,800円 | 74,800円 | 7,000円 |
64GB | 78,800円 | 86,800円 | 8,000円 | |
iPhone 6 Plus | 16GB | 78,800円 | 86,800円 | 8,000円 |
64GB | 89,800円 | 98,800円 | 9,000円 |
結構安くなった印象ですが、海外製の格安スマホから見るとやはり高いですけどね。
格安SIMでiPhone使いたいならSIMフリー版が必要
格安SIMでiPhoneを利用したい場合は、状況によって2つのパターンがあります。
1.docomoかauで購入したiPhoneを持っている
まずdocomoかauのiPhoneを今持っている場合は、それぞれの回線を利用している格安SIMに乗り換えることで、iPhoneはそのまま利用できます。
docomoやau、softbankのiPhoneにはSIMロックがかかっていて、他社の回線は使えないようにカスタマイズされています。
しかし、格安SIMはdocomoかauの回線を借りて運用しているため、SIMロックがかかっていても使えるという理屈です。
したがって、auのiPhoneをそのまま利用したい場合は「UQmobile」か「mineo」、docomoのiPhoneを利用したいなら「UQmobile」以外の格安SIMを利用すればiPhoneは使えます。(各格安SIMの公式サイトで動作確認済み端末一覧をしっかり確認してください)
2.softbankで購入したiPhoneを持っている、または、iPhoneを買い替えたい(持っていない)
現時点ではsoftbankの回線を使った格安SIMは存在しないため、softbankのSIMロックiPhoneでは格安SIMに乗り換えることはできません。
ただし、購入から6ヶ月以上経過したiPhone 6s移行のモデルならSIMロック解除可能です。
それ以外の場合は、新しくSIMフリー版iPhoneを購入する必要があります。
購入方法はAppleストアまたはAppleオンラインストアでiPhoneの端末だけを購入すればOKです。
iPhoneはAndroid端末に比べて高いですが、分割払いにすればそれほど負担には感じないでしょう。
【格安SIM+iPhoneの分割払い】でも、おそらくdocomoやau、softbankの月額利用料と変わらないか、安くなると思うのでiPhoneが好きな人は検討の価値ありですね。